
みなさんこんにちは!下蒲刈地区の地域おこし協力隊のジョニーです!
今日は「プロギング」というイベントが呉のレンガ通りで開かれるということで彼女と行ってみました!
「プロギング」というのはゴミ拾い(PlockaUpp)とジョギング(Jogging)を合わせた言葉で、言葉の通り、走りながら路上のごみを拾うというものです♪
自分も健康になりながら街もきれいになるという一石二鳥の取り組みですね~
10時半ごろにココス前の広場に集合

受付をすると2人で一枚ごみ袋がもらえます。


この袋はもともとコーヒー豆が入っていた袋を再利用したのだそうです。
SDGsが徹底してますね~
そして色がついたシールも肩にペタッと貼られました。

これはコース分けのシールで、青チームは一番距離が長いコースらしいっ
全部で3コースありました。

結構人が集まってますね~
開会式が始まり主催者のあいさつと、、、ん!

市長!!(笑)

市長も飛び入りであいさつをしてくれました!
続いて講師の方々がごみを取るときの説明を。
- 横断歩道や車道のごみは安全第一なので見て見ぬふりを
- ごみを拾う体制は足を縦に広げて取る
- ごみを拾ったら袋を持っている人に「お願いします!」と言い
袋を持っている人は袋を広げて「ナイスです!」という
だからごみ袋は一人一つじゃないんですね~
それから脳トレとストレッチを!

チームに分かれて出発まではごみを拾う体制の確認っ(^^)

僕らC(青)チームは部活動をしている学生さんもいて
出発前「全部のごみを拾ってやる!」と意気込んでいる子も♪
Aチーム、Bチームに続いてCチームも出発!
レッツゴー!

出発してすぐに大和のモニュメントの説明をしてくれました

「改めて街を見る」ということもプロギングならではかもしれないですね~
そこからみんなで走りながらごみを拾いながら

拾ったら「お願いしまーす!」「ナイスです!」という声が響き渡りました!


もちろん僕も「お願いしまーす!」

「ナイスでーす!」

自然と笑顔になりますね(^^)
「お願いしまーす!」の声で二人同時に袋を広げてくれることもっっ
みんな優しい~♪

ん!市長も「お願いしまーす!」(^^)

「ナイスでーす!」

商店街の人たちも手を振って応援してくれたり、道行く人からも「ナイスです!」との掛け声が!
こうやってプラスの掛け声の輪が広がっていくのはとてもいい気持ちになりますね~

この世界の片隅にのところでも説明がありました

11時40分には戻らないといけないということでしたがもう39分!
そこからはごみは適度に拾いつつみんな駆け足っ!急げ~っ(><)

最初に集まった広場へゴール!
今日の収穫物を集めて~

ストレッチをして~

みんなで集合写真をパシャリッ

参加証もらって解散しました


初めて「プロギング」というものをしましたがめっちゃ気持ちよかったです!
ごみを拾って街もきれいになって、体も動かしてリフレッシュして、、、
でも何より「プラスの言葉」で人とつながったことが何とも言えない心地よさを感じました!
普段から人に対して頻繁に「ナイスでーす!」とか「いいねー!」とかってあまり言わないですよね~
でも意識的に、みんなで「プラスの言葉」をかけあって
周りも応援してくれて
人と人とが心でつながっていくような感覚・・・
たまらなかったですね~(^^)
プロギングの趣旨とは少し違うのかもしれないけど、
そんなことを再確認できたプロギング参加となりました
街も体も心もきれいになるプロギング、最高っっ!

ココス 呉中央店
ココス 呉中央店(外部サイトへ)
月~金 10:00~翌2:00
土日祝 7:00~翌2:00
※当店の朝食バイキングは、土日祝のみの実施となります。
呉市中央2-5-22
0823-32-2231